2025年7月23日水曜日

2025 夏 北海道①

 みなさん こんにちは。

いきなりですが、結果TWで行かないで良かったなと思っておる次第でして

「向こう(北海道)いっちゃえばTWでも十分だからな」なんて思ってたのがとんでもない事だと実感しながら走り回った7日間でございました。

前回(2年前)も今回も何で行くか?でして

前回はソレ用にベコを前年の12月に購入しコツコツ改善しながら出発当日の夜中バッテリー死亡という事態に見舞われたので今回はそういうことのないようにと考えてはいたのですがTW?フェリーまでキツいよね。

ビッグオフ買っちゃう?無難にセロー買う?XR BAJA?レイド?ジェベル250?DRのエンジン積み替える??4月にセロー買うまでも悩みまくったしセロー買ってからもビッグオフ(DR650SE)いっちゃうか?とかアドベンチャー(Vスト800)いっちゃうか?T500で行っちゃう?とかとか

それぞれについて語ると長くなるので割愛させていただいて

ヤフオクで2006?2005?キャブ車の4000キロ台のやつをゲットして

いつものようにUSB(今回は二口の)つけて、

キャリアつけて

マフラーでサイドバッグがやられないようにサイドバッグサポートつけて

出品者がバッテリー新品ですって説明あったけど、

きっとエンジンかけるだけの安いバッテリーだろうと思って

台湾ユアサのバッテリーに替えて

シート高が低いからか足が窮屈ですぐだるくなるので

Ysギアのツーリングシートにかえて

シートの3センチアップに合わせて3センチアップアップライザーもつけて

そしたらハンドルだけ上がってダサすぎて見てられないからミニスクリーン買って

新車当時のものと思われるタイヤ、特にフロントはヒビだらけだったので交換必須

フロント替えるならリアもって前後タイヤ交換して

エンジンオイルも交換して

最後にいつのかわからないブレーキフルードをフロントを交換して準備万端。

4月に手元に来てから特に何もなかったのでこれで十分安心で

いざ!!






7/12(土) 2:19 ENEOS 246号海老名SS

早く着いて待ってる分には安心なんでかなり早いスタートでしたが
今回はなんの問題もなくスタートしてます。




2:34 7-11厚木金田店
集合は3:00だったけど着いたらセローさん居ました。
ちなみにセローさん初北海道 初キャンプ。言ってるワタクシも2度目ですがw。

この日のために色々買って準備してきたから
きっとワクワクが止まらないでしょうね。

12:00新潟港出向のフェリーへ向けて出発でございます


いきなり圏央道でハーレーがミラーに写って
「こんな時間に圏央道走ってるなんて北海道かな?」
なんてインカムでおしゃべりしてたらICもないのに急にライト見えなくなって
「さっきのゴーストライダー?」とか怖くなりまして

どっかのSA寄ったら後からハーレー入ってきて
ハーレー「北海道ですか?」なんて絡まれまして
ワタクシ「もしかして圏央道で後ろにいました?」
ハーレー「寒くなっちゃって停まって着こんでたんですよー」とか
怖がらせるのはやめていただきたいです。



7:16 越後川口SA 
腹減ったんで朝ラー




9:11 新潟港



風呂入ったりデッキに出てみたりしてたらあっという間に夜飯の時間
一人旅ならきっと時間を持て余してたでしょう。
美味そうだったビーフシチュー。肉が2個じゃ足りませんでした。



7/13 4:39  下船です。

セローさんあんまり良く寝れなかったみたいで大丈夫でしょうか??





羊蹄山が見えるスポットへ向かいますが途中の峠とかクソ寒くて
縮こまりましたよ、アレが。



望羊の丘
くぅーーーーーーー!!くもが残念!!







札幌のモアイ



北竜町のひまわり
バカなカップルがずっとひまわりと写真撮っててどきませんで
一番いい位置ではバイクのオッサンが三脚立ててライブ配信してるしで
こういう困ったもんです。

前回とほとんど同じルートになっちゃって




13:21 道の駅 サンフラワーで昼飯



14:55 道の駅 おびら鰊番屋



15:43 なんとかってところ
どうやら逆側から入っちゃったみたいで
マップ上で道はあるけど草がボーボーで偉い大変でして
道に動物のフンがあったのでヒグマのか?とか恐怖に怯えながら到着しました。
風車と草原と海。最高だったなー



ガソリン入れてセローさんの初キャンプへ向けてセコマで買い出しして

17:14 みさき台公園 キャンプ場
もうちょっと早く着けたらよかったんですが無事設営も完了し
風呂入って飯食って寝るだけになりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿