みなさん、こんにちは
本日は今回のメインといってもいい(ほぼ全行程メインですが。。。)
片道27キロの未舗装路を走って函岳への登頂でございます。
未舗装路27キロはだいたい1時間らしいので
写真撮ったり上で飯食ったりして3時間コースかな?
予定では函岳登って頑張って網走の方にホタテ丼(片道2時間半)
それからまた戻って宿でしたね。
かなり無理があるw
天気が良かったのは最初の2日間でこの日からは雲が・・・
北海道には9年ぶりの台風上陸とかで・・・
まさに旅の雲行きが怪しい感じになってまいりました・・・
下のマップは実際の行程です。
7/15 6:01
ココまでキャンプ場から12キロくらいかな?函岳へは美深側からと歌登側からアクセスできるのですが
ほとんどの方はキャンプ場から近い美深側からみたいです。
歌登側からどと少し未舗装路の距離もあるから?
おそらく美深側の方がキャンプ場から近かったりなんでしょうかね。
へそ曲がりのワタクシは当初歌登側からも考えていたのですが
そこはもう人生50も過ぎたら学んでおりまして
皆さんが行く行き方の美深側からアクセスしたわけで御座いましたが
結果は通行止め
なんて日だ!!
前日にキャンプ場から美深のセコマに買い出しに行く道に
「←函岳こっち」みたいな看板とその横に小さな案内図みたいのみえてたんすよねー
迂回路だけでも往復140キロ 2時間・・・
ワタクシ的には天気も良くなく函岳登っても絶景は望めないから
常呂(網走方面)にホタテ丼食べに行きたかったのですが
セローさんとの会議で函岳になりまして
前日にまさか70キロ迂回するとは思っていなかったので
ガソリン入れていかないとということで7時オープンのGSの開店待ちをセコマで。
ひとりだったら距離もあるし曇ってるしで恐怖でUターンしてたかも
いやUターンしてたな。
てか、一人で林道とか行けないだろーな
二人だからヒグマに出くわして被害にあわないかっていうと
そんなものは全く関係ないんでしょーが
なんつーんすか一人じゃない安心感はあります。
70キロの迂回が無ければここにすんなり出てきたわけでして
おそらく晴れていたら視界も開けて絶景だったのではないでしょーか?
にしても工事期間が6/30-8/31とツーリング時期にぶつけてくるあたりナカナカです
予習の前調べだとかなりの絶景でした
ヒグマの糞がなければこーゆードフラットの所を行ったり来たりできるのに・・・
12:53 むつみ食堂
キャンプ場に戻って撤収して溜まった洗濯物を洗いにコインランドリーへ。
待ってる間にお昼です
飯食ってコインランドリーに戻ったらハーレーが停まってて
オッサンが一人コインランドリー内で待ってまして
「うわぁ中入りたくないなー」なんて思ったんですが
何しろ外が暑いんで仕方なくコインランドリーにINしましたら
案の定セローさんハーレーのオッサンに話しかけられまして
逃げ場もないのでお話していたら
ハーレーのオッサンは一ヶ月位北海道を天気見ながら
フラフラするみたいで羨ましかったです。
「風の向くまま」だそうです。
雨を避けながら行先決めて適当に走ってるみたいで
本来そういうのが北海道の旅のような気がします。
なかなか来れないからって行きたい所へ行くのに
ただの移動になっちゃってる感じだからなぁ。
オッサン曰く「宮沢えりの入ったお風呂がいいよ!!」とのことで
何度も「宮沢りえっすよね!」って言ったのに
最後まで「宮沢えり」でした。
ということで本日の宿 愛別の「協和温泉」に到着
キノコ好きのセローさんのリクエスト
ずいぶん前からハマってる視聴している温泉宿へ行くユーチューバーYAKISHIMA TRABEL TV 秘境ハンター SHINYA氏の行った聖地巡礼でございます。
彼のユーチューブに出会ってなければ
温泉宿に泊まることもなかっただろうって位ハマってます。
何軒かSHINYA氏の行った宿へも行ってまして
せっかく北海道へ行くならと
協和温泉も宿泊することとなりました
なんとSHINYA氏の部屋と同室というミラクル!!
0 件のコメント:
コメントを投稿